1
名古屋では初のユミの即興ワークショップです。
「なんや」の2階のお座敷で、楽しくリラックスして演奏しましょう! ![]() 18:00開場 19:00開講 参加費 2500円 要予約20名まで 楽器の種類、歌、ジャンル不問ですが、基本的に楽器持参で演奏に参加できる方 アコースティック、または小型アンプ持参推奨 052-762-9289 spark'at'nanyagokiso.com ('at' を@に置き換えて下さい) 即興演奏というものをどうやってやるのか興味のある方、カンタベリーやフリーな音楽の魅力の秘密が知りたい方、実は人目をしのんでセシル・テイラーや山下洋輔のまねをしたことがある方、本当はそういうのをもっとやりたいけれども、どうやっていいのかわからないという方、人と即興をやりたいけど相手がいない、あるいは恥かしくてそんなこと言えない方、楽器を弾きたいけど何だかつまずいている方、20年間楽器を押入れに入れたままの方、完コピならできるけど、自分のソロはできない方、そんな方大歓迎です。 内容は大体、 1. いろいろな即興の方法についてお話し(毎回少し異なった切り口でお話するように心がけています)、 2. 参加者とともに演奏、直後に演奏中何が起こったか解説、ディスカッション という感じですけど、 参加者の要望、雰囲気によってお話と実技内容を臨機応変に対応していきます(ここも即興の精神です!) よくある質問に対するお答え: 「自分は弾けないんですが」とおっしゃる方は大抵弾けてますので大丈夫です。 ソロを強制したりしませんし、「当てたり」なんかはしませんのでご安心下さい。もちろんやりたい方はやってよいのです。 「インプログレ」とは違うのですか 「インプログレ」は現在のところ東京でだけやっている、プログレに特化した即興ワークショップで、最低まる半日カンヅメ、場合によっては2日間の、講義+実技+公開ミニライブのフォーマットです。 こちらの「即興ワークショップ」はノンジャンル、2~3時間程度、公開ライブはなし、です。 最低限必要な知識、レベルはこれ: 自分が弾く楽器でどうやったら「ド」とか「レ」とか出るかを考えないですぐ出せる。 早く弾ける必要はありません。 ワークショップ会場は「なんや」の2階のお座敷、とってもリラックスできる素敵な空間です。 飲食は別料金ですが、とってもリーズナブルでおいしい沖縄料理、アジア料理がいただけます! ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-31 07:19
| Workshop ワークショップ
近々トニー・ロウというギタリストとアルバムを出す予定なんですが、
トニーはデヴィッド・クロスの古い友人で、私はデヴィッドを通じて知り合いました。 もともとトライデント・スタジオのセッションギタリストで、それからプロデューサーやエンジニアをやっていて、その後自分のプロジェクトも始めたそうです。今まで一緒に仕事した人たちというのは、Julian Lennon、The Pet Shop Boys、David Cross、John Foxx、Phil Ramone、Visage、 Toyah Willcox、Aretha Franklin、Genesis、Kim Wildeという感じ。 それで、月曜日にそのアルバムの中の1曲のためのプロモビデオ撮りをしました。 実は私の教えている大学のビデオ専攻の学生が実務研修の科目の一環としてやらせてほしい、といってきてくれたんです。 ![]() ![]() ![]() 右はスタイリストのサンドリン。ハートフォードシャー大学のファッションデザインの学生。本当はこの日のために衣裳を作ってくれるはずで、デザイン画ももらっていたんだけど、間に合わなかったそうで、結局私の自前の衣裳を使いました。 ![]() そしてもうひとつは、やはり今年のDI for UT suzuki takayuki Cと、ロメオ・ジリのジャケットの組み合わせ。 ![]() ![]() 曲のタイトルは「Cicadas will Cry for Me」で、「五木の子守唄」の「裏の山中蝉がなく」からとったものなので、蝉の羽根みたいなこの衣裳はピッタリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ビデオは今月末にできあがります。 ![]() ![]() しかし撮影中むちゃくちゃ熱演しちゃったこともあって、その晩は疲労困憊で爆睡でした。 ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-20 08:39
| News ニュース
6月23日(水) 大阪・西九条 バーソフトマシーン 即興ワークショップ 梅津和時+ユミ
18:30セットアップ開始/19:00 ワークショップ開始 3500円(1ドリンク+ねこまんま付き) 要予約 限定15名 06-6460-3123 http://www.softmachine.cc/ 梅津さんはオランダとドイツではワークショップをやったことがあり、 日本でも国立音大でやったそうですが、梅津さんの 一般参加者向けワークショップは日本初!! 梅津さん実は足の甲を骨折して、きのうから4週間,ギブスと松葉杖の日々だそうですが、全てのライブ、頑張るそうです。6月には全快予定! 梅津さんや私などが一体どのように即興演奏というものをやるのか興味のある方、カンタベリーやフリーな音楽の魅力の秘密が知りたい方、実は人目をしのんでセシル・テイラーや山下洋輔のまねをしたことがある方、本当はそういうのをもっとやりたいけれども、どうやっていいのかわからないという方、人と即興をやりたいけど相手がいない、あるいは恥かしくてそんなこと言えない方、楽器を弾きたいけど何だかつまずいている方、20年間楽器を押入れに入れたままの方、完コピならできるけど、自分のソロはできない方、そんな方大歓迎です。 内容は大体、 1. いろいろな即興の方法についてお話し(毎回少し異なった切り口でお話するように心がけています)、 2. 私と梅津さんで短いデモンストレーション演奏をして、 3. 直後に何が起こったのか解説、 4. 参加者とともに演奏、 という運びですけど、 参加者の要望、雰囲気によってお話と実技内容を臨機応変に対応していきます(ここも即興の精神です!) よくある質問に対するお答え: 「自分は弾けないんですが」とおっしゃる方は大抵弾けてますので大丈夫です。 ソロを強制したりしませんし、「当てたり」なんかはしませんのでご安心下さい。もちろんやりたい方はやってよいのです。 「インプログレ」とは違うのですか 「インプログレ」は現在のところ東京でだけやっている、プログレに特化した即興ワークショップで、最低まる半日カンヅメ、場合によっては2日間の、講義+実技+公開ミニライブのフォーマットです。 こちらの「即興ワークショップ」はノンジャンル、2~3時間程度、公開ライブはなし、です。 最低限必要な知識、レベルはこれ: 自分が弾く楽器でどうやったら「ド」とか「レ」とか出るかを考えないですぐ出せる。 早く弾ける必要はありません。 会場のバーソフトマシーンはとっても居心地の良い、落ち着ける空間です。 ステージ、楽器、音響、照明、雑誌や本、レコード、DVD、どうしてここに全部おさまる、ってぐらい、何でも完備していますが念のためバーソフトマシーンのハリーさんより: >ドラムはございます。ただドラマーによってはこだわりがあるかもしれませんので、 各自問い合わせいただけたら、確実ですね。 ベースアンプ: PEAVEY TNT115です。 ギターアンプ: MARSHALL二段とかありますが、メインで使ってましたMUSICMANのは修理に出しててなかなか帰って来ないままです。 ギタリストには、こだわりがなければ店のあるやつを使っていただいて問題ないと思いますが、持込希望の方は持ってきてもらったほうがいいでしょう。 キーボードはKORGのエレピとRolandのシンセがあって、私みたいに、運ぶよりは現場にあるもの何でも使う主義の人は大丈夫ですが、機種指定の方はお持込下さい。 食事は「ねこまんま」が出ます。 「ねこまんまとは、70年代のロック喫茶でのフードメニューの一つで 主に従業員の手抜きメニューの代名詞」だそうですが、 普通のおうちごはんの、すんごいおいしいやつ、って感じなんですよ!! 私が経験したのは、ごはん、お味噌汁、納豆、のり、うめぼし、アジの開き(ああ、絶品!!)お惣菜各種、漬物各種。 私自身肉は食べませんので、肉を食べない方も大丈夫です!! ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-06 10:26
| Workshop ワークショップ
ゾーイ・ストリート・ハウの新刊「How's Your Dad?」(お父さんはどうしてる?)は、ロックスターの親をもった子供たちのインタビュー集。ゾーイ自身も有名なラジオDJの娘で、スティーヴ・ハウの息子ディランと結婚したセレブ2世夫婦。
ディランもれっきとしたジャズドラマーなんですが、ディランがライブする先々で、「いい演奏だったね」とか言われる先に「How's Your Dad?」と聞かれることからゾーイが着想したテーマなんです。 100人以上の登場人物の中にはIan Duryの息子 Baxter, Julian Lennon, Calico Cooper (Alice Cooper), Jazz Domino Holly (Joe Strummer), Natascha Elinore (Jack Bruce), Aaron Horn (Trevor Horn) 、それにもちろんDylan Howe (Steve Howe)! Omnibus Pressから6月7日発売。日本語版の情報は今のところ入っていません。 http://www.waterstones.com/waterstonesweb/products/zoe+street+howe/how27s+your+dad/7145292/ ![]() ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-02 07:02
| News ニュース
世界でも珍しい、プログレッシブロックをベースとした即興音楽のワークショップ(以下WS)を開催いたします。後半はお客様を入れてのミニライブ形式で行います。お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ちしております。
■日程・会場 2010年7月11日(日) 東京・奥沢/自由が丘 マジックトーンスタジオ Aスタ(30畳) 12:00 WS参加者集合、セッティング 12:30 第1部:WS開始 16:00 WS終了、休憩、セットチェンジ 16:30 第2部:ミニライブ開演 18:30 ミニライブ終演 19:00 撤収~希望者は近所で打ち上げ懇親会 ミニライブのみ観覧の方は、16:00までに会場ロビーでお待ちください。 マジックトーン・スタジオ 東京都世田谷区奥沢5-1-16 奥沢駅前ビルB1 (東急目黒線奥沢駅前、東急東横線/大井町線自由が丘駅南口徒歩6分) 電話03-5701-0047 http://magic-tone.com/ ■参加条件 1. プロ・アマ、ジャンルを問いませんが、音楽演奏の経験があり、「この音を出そう」と思って演奏するとその音が出るレベルの方(即興演奏の経験の有無や、速く弾く技術は必要ありません)。 2. 楽器の持参が可能な方(ドラム、キーボード、マイク、アンプ、PAは会場にあります)。 3. ボーカルも含め、楽器の指定はありません。 4. 募集人数は15名程度までとし、定員に達した時点で締め切ります。 5. WSの趣旨から、遅刻早退のないようにご参加ください。 ■ワークショップ内容 第1部(WS):前回好評でしたので、引き続き「リズム」に焦点を当てます。変拍子のリフを作って、その上にリズムを面白くするリフをどんどん重ねていき、さらにシンコペーションしたり、ソロをとったり…というようなことをします。ほかに、即興が基盤となったプログレ名録音実例の分析、小グループ編成で実技を交えた実践的な講義、フリーセッション、など。さらに、参加者のリクエストにも、できる限りお応えしていきますので、どしどしお寄せください。 第2部:WSを踏まえての、公開ミニライブ(ユミ講師も共演!) ■参加費(軽食と飲み物付き、税込) WS参加者:6500~10000円(参加者数により変動します) ミニライブのみ観覧:2000円前後(参加者数により変動します) (打ち上げ懇親会は別途) ■申込&問合せ: 受付開始:5月3日(月祝)午前10時 受付第1次締切:6月25日(金)18時 andomew@nifty.comまでメールでお申込ください。 ・件名を【7/11WS申込】または【7/11ミニライブ申込】としてください。 ・お名前と電話番号(できれば携帯)を明記ください。 ・WS参加者の方は、担当楽器を明記ください。 ■その他: ・会場内は飲食可です。主催者側でも軽食と飲み物を用意いたします。 ・WSについてご希望のある方は、主催者までお知らせください。 ・WS内容等について、会場への直接のお問合せはご遠慮ください。 ・以上の告知内容は、変更する場合があります。 ■主催/問合せ TOAPP(トゥアップ)音楽事務所(代表:MEW) 電話:080-5684-5150 Eメール:andomew@nifty.com ■講師紹介: ユミ・ハラ・コークウェル(Pf, Vo) ロンドン在住の作曲家/キーボード奏者/ヴォーカリスト/インプロヴァイザー。ソロヴォーカリストとして即興演奏を行うほか、デヴィッド・クロス(元キング・クリムゾン)、ヒュー・ホッパー(元ソフト・マシーン)、ジェフ・リー(元ヘンリー・カウ)、スティーブ・ハウ(イエス、エイジア)などとのデュオプロジェクトでも活動。1996年から在英日本人パフォーマンスグループ、フランク・チキンズのメンバー。日本で精神科医として勤務の後、1993 年に渡英。現在はイーストロンドン大学音楽学講師として音楽教育に携わるほか、即興ワークショップも精力的に行っている。 ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-02 06:48
| Workshop ワークショップ
このたび初のヴォーカル・ワークショップを開催します。ロック/ポップス歌モノコピー系の方に適しています。英語曲のダメ出し希望者大歓迎。懇切丁寧に指導いたします。最後は豪華バックバンド付きでの発表会を予定! お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ちしています。
■日程・会場 2010年7月4日(日) 東京・奥沢/自由が丘 マジックトーンスタジオ Aスタ(30畳) 12:00 WS参加者集合、セッティング 12:30 第1部:WS開始 16:00 WS終了、休憩、セットチェンジ 16:30 第2部:発表会開演 18:30 発表会終演 19:00 撤収~希望者は近所で打ち上げ懇親会 ミニライブのみ観覧の方は、16:00までに会場ロビーでお待ちください。 マジックトーン・スタジオ 東京都世田谷区奥沢5-1-16 奥沢駅前ビルB1 (東急目黒線奥沢駅前、東急東横線/大井町線自由が丘駅南口徒歩6分) 電話03-5701-0047 http://magic-tone.com/ ■参加条件 1. プロ・アマを問わず、ヴォーカル/コーラス担当(志望)の方。 バンドやセッションで、ロック/ポップス系の歌モノを歌う方 (便宜上「インプログレ」コミュニティ内にイベントを設けましたが、 即興をする必要はありません)。 2. マイクを使う前提ですので、クラシックやミュージカルをやりたい方には不向きです。 また、デスメタル系の方にも不向きです。 3. 当日歌いたい曲を1曲用意しておいてください。 楽譜があればなおよいですが、なければ最低歌詞カードだけはご用意ください。 4. 事前に申込が必要です。下記「申込」欄をご覧ください。 募集人数は15名程度までとし、定員に達した時点で締め切らせていただきます。 5. WSの趣旨から、遅刻早退のないようにご参加ください。 ■ワークショップ内容 1. マイクの基礎知識、扱い方、マイクテクニック、バンドで歌う心得全般 2. 呼吸を止める技術、発声法全般 3. 英語で歌うときの知識、技術 4. 各自が持ってきた曲の歌唱指導 5. (合唱) 6. バンドとのリハーサル 7. お客様を入れての発表会 ■参加費(軽食と飲み物付き、税込) WS参加者:6500~10000円(参加者数により変動します) ミニライブのみ観覧:2000円前後(参加者数により変動します) (打ち上げ懇親会は別途) ■申込 受付開始:5月3日(月祝)午前10時 受付第1次締切:6月18日(金)18時 andomew@nifty.comまでメールでお申込ください。 ・件名を【7/4WS申込】または【7/4ミニライブ申込】としてください。 ・お名前と電話番号(できれば携帯)を明記ください。 ・参加条件3に書いた、歌いたい曲のアーティスト名と曲名を明記ください。 (バンドの準備の関係上、原則スタジオ版でお願いします) ・インターネット上で歌詞を見られる場合は、URLを明記ください。 ■その他 ・会場内は飲食可です。主催者側でも軽食と飲み物を用意しますが、のど飴や自前の飲み物などは各自ご用意ください。 ・WSについてご希望のある方は、主催者までお知らせください。 ・WS内容等について、会場への直接のお問合せはご遠慮ください。 ・以上の告知内容は、変更する場合があります。 ■主催/問合せ TOAPP(トゥアップ)音楽事務所(代表:MEW) 電話:080-5684-5150 Eメール:andomew@nifty.com ■講師紹介 ユミ・ハラ・コークウェル(Pf, Vo) ロンドン在住の作曲家/キーボード奏者/ヴォーカリスト/インプロヴァイザー。ソロヴォーカリストとして即興演奏を行うほか、デヴィッド・クロス(元キング・クリムゾン)、ヒュー・ホッパー(元ソフト・マシーン)、ジェフ・リー(元ヘンリー・カウ)、スティーブ・ハウ(イエス、エイジア)などとのデュオプロジェクトでも活動。1996年から在英日本人パフォーマンスグループ、フランク・チキンズのメンバー。日本で精神科医として勤務の後、1993 年に渡英。現在はイーストロンドン大学音楽学講師として音楽教育に携わるほか、即興ワークショップも精力的に行っている。 http://yumihara.exblog.jp/i10/ ★こんな心当たりのある人は、ぜひご参加ください! ・バンドやセッションで、楽器隊の演奏はいいのに、 自分の歌だけはどうもカラオケっぽい。 ・自分ではそこそこ歌えているつもりだけど、 本当はみんなどう思ってるんだろう? ・歌(声)は、その人の肉体に直結するイメージがあるので、 もし下手でも周囲が指摘しにくいのでは? ・楽器は、専門誌があったり、演奏者同士で情報交換できるのに、 ヴォーカリストの情報量は少ない。教室に通うと、レッスン料が高い。 ・楽器は手足の動きが見えるので、どこをどうすればいいかが 本人にもわかるし、周囲も指摘しやすいが、歌だとそれが難しい。 ・音楽仲間内では、歌が上達できる機会に乏しい。 権威を持ってダメ出ししてくれる人や、そういう場がほしい。 ・一人で歌っているけど、機会があればバンドと一緒に歌ってみたい。 ・ボイストレーニングを受けてみたが、どうもしっくりこなかった。 ・ロックを歌いたいのに、クラシック(ミュージカル、歌謡曲)ばかり歌わされた。 ・体育会系的な指導をされ、のどを傷めてしまった。 ・体力がない(肺活量が少ない、漢方で言う虚証系)ので、ついていけない。 ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-02 06:43
| Workshop ワークショップ
このリストはユミの即興演奏をはじめとするライブ演奏の一覧です。
2009年までのライブ演奏の一覧はこちら 2011年のライブ演奏の一覧はこちら 2012年のライブ演奏の一覧はこちら ユミが作曲家として他の演奏家のために書いた 作品リストはこちら 公演一覧はこちら 2010年年末日本ツアー日程固まりました! マンマル・マシーン(ユミ、タバタミツル、宮崎りえ、渡邊靖之)CD【密儀】と ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛CD【ライド・ア・ホワイト・ラビット】 ダブルレコ発ツアーとなりました。 12月10日(金) 高円寺 ペンギンハウス ★マンマル・マシーン+ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 ダブル・レコ発 ~ ユミ・ハラ・コークウェル弾きっぱなしナイト!★ 〒166-0002 杉並区高円寺北3-24-8みすずビルB1 http://penguinhouse.net/ TEL:03-3330-6294 OPEN/18:30 START/19:00 前売2300 当日2800 (ともに+1Drink) <出演> ユミ&佐藤行衛 魔女と段ボール(ユミ&蔦木俊二from突然段ボール) ♪濃すぎるトリオ!(ユミ、ユキエ、タバタ) マンマル・マシーン 12月11日(土)東京・奥沢 マジックトーンスタジオ ヴォーカルワークショップ&ミニライブ (即興でなくとも、ロック歌モノ完コピ系可。英語での完コピのダメ出し希望者大歓迎。懇切丁寧に指導いたします。ワークショップ最後にバックバンド付きで発表会の予定!) 11.00-18.00 6500~10000円(参加者数により変動) 要予約 限定15名程度 TOAPP音楽事務所・安藤 080-5684-5150 andomew@nifty.com 詳細はこちら 12月12日(日) 東京・奥沢 マジックトーンスタジオ 「インプログレ」即興ワークショップ&ミニライブ プログレに特化した即興ワークショップです! 12.00-19.00 6500~10000円(参加者数により変動) TOAPP音楽事務所・安藤 080-5684-5150 andomew@nifty.com 詳細はこちら 12月14日(火) 神戸 SOUNDBARモッチー ★ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 レコ発ツアー★ ユミ&行衛、佐藤行衛ソロ 090-2137-3856(当日のみ) 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通7-4-12 「神戸市営地下鉄「上沢」駅/神戸高速線「大開」駅の中間地点、どちらの駅からも徒歩2分くらい。JR兵庫駅から北へ10分/大開通りを渡り関西スーパー、ホームセンタータイキの北側、山小屋風のお店です。 12月15日(水) 京都 Viva la Musica ★ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 レコ発ツアー★ ユミ&行衛, dubmarronics 2000円 〒606-8176 京都市左京区一乗寺塚本町106-2 白川ビル地下 075-723-3297 thankyou@vivalamusica.jp 12月16日(木) 名古屋 K.D.ハポン ★マンマル・マシーン CD【密儀】レコ発ツアー★ 〒460-0012 名古屋市中区千代田5丁目12-7 http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/ 052-251-0324 開場18:30 開演19:00 前売2000円 当日2300円 (ともに+1Drink) <出演> 佐藤行衛ソロ ドロロニカ マンマル・マシーン 12月17日(金) 大阪 ハードレイン ★マンマル・マシーン+ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 ダブル・レコ発ツアー★ 〒530-0056 大阪市北区兎我野町3-19-B1 http://www.raindogs-web.com/hardrain/ 06-6363-5557 開演18:00 開場18:30 前売2000 当日2300 (ともに+1Drink) <出演> ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 新世界横丁 備後英行+増田公也 マンマル・マシーン 12月18日(土) 近江八幡 酒游舘 ★マンマル・マシーン+ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 ダブル・レコ発ツアー★ 〒523-0862 滋賀県近江八幡市仲屋町中21 http://www.shuyukan.com/sakedelic/ 0748-32-2054 開場15:30 開演16:00 前売、当日 ともに3000(1Drink付、地酒のみお代わり自由) <出演> ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 環(taiqui & 出雲麻紀子) マンマル・マシーン 【20時より忘年会!】 会費2000円(食事とソフトドリンク 酒類は別料金)要予約 *前売と忘年会をセットで予約すると5000円ポッキリ! 12月19日(日) 名古屋・御器所 なんや 即興ワークショップ 13:30~17:30 参加費2500円 要予約 限定20名程度 ライブ ★ユミ・ハラ・コークウェル&佐藤行衛 レコ発ツアー★ ユミ&行衛、りょうガイ 19:30~ 2500円 午後ー夜 通し料金何と3500円!!奮ってご参加下さい!! 052-762-9289 http://www.nanyagokiso.com/ 詳細はこちら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9月22日 新宿ウルガ KRP(ユミ+宮崎りえ+MEW+くぅた) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2010梅雨時日本ツアー 6月23日(水) 大阪・西九条 バーソフトマシーン 即興ワークショップ 梅津和時+ユミ 詳細はこちら 18:30セットアップ開始/19:00 ワークショップ開始 3500円(1ドリンク+ねこまんま付き) 要予約 限定15名 06-6460-3123 http://www.softmachine.cc/ 6月24日(木) 大阪・西九条 バーソフトマシーン 梅津和時+ユミ デュオ 20:00開演 前売2500円/当日3000円 (1ドリンク+ねこまんま付) 06-6460-3123 http://www.softmachine.cc/ 6月25日(金) 滋賀・近江八幡 サケデリックスペース酒游舘 梅津和時+ユミ デュオ 18:30開場/19:00開演 前売 3500円/当日4000円 (ドリンク付、地酒のみお代り自由) 0748-32-2054 http://www.shuyukan.com/sakedelic/ 6月26日(土) 名古屋 得三 「小埜涼子祭り」小埜涼子、梅津和時、吉田達也、津山篤、ガイ、ユミ 初公開「サックスルインズwith梅津和時」を含め小埜涼子吹きっぱなし!! 18:00開場 /19:00開演 前売3000円/当日3500円 052-733-3709 http://www.tokuzo.com/ 6月27日(日) 東京・新橋 ZZ 「不思議なバレッツ」PRESENTS SOAP OPERA 第20幕 爆音サイケインプロユニット マンマル・マシーン登場! マンマル・マシーン Mammal Machine(ユミ、タバタミツル、宮崎りえ、渡邊靖之) 18:30開場/19:00開演 前売2000円/当日2500円(予定) 03-3433-7120 http://www.zzpad.com/ 7月3日(土) 東京・大泉学園 インエフ ヨッシーYUMI山(吉田達也、ユミ、ホッピー神山)サラマンダ戦艦の謎~爆音ボーカルの夕 バースデーエフ誕生日(15周年☆)月間 19:00開場/20:00開演 3000円+オーダー 03-3925-6967 http://in-f.cocolog-nifty.com/ 7月4日(日) 東京・奥沢 マジックトーンスタジオ ヴォーカルワークショップ&ミニライブ (即興でなくとも、ロック歌モノ完コピ系可。英語での完コピのダメ出し希望者大歓迎。懇切丁寧に指導いたします。ワークショップ最後にバックバンド付きで発表会の予定!) 12:00開始 6500~10000円(参加者数により変動) 要予約 限定15名程度 TOAPP音楽事務所・安藤 080-5684-5150 andomew@nifty.com 詳細はこちら 7月8日(木) 名古屋・御器所 なんや 即興ワークショップ 19:00開始 参加費2500円 要予約 限定20名程度 052-762-9289 http://www.nanyagokiso.com/ 詳細はこちら 7月10日(土) 東京・江古田 フライングティーポット 「パーカッションナイト」 ユミ+細谷一郎(和太鼓)、 SUSANOO(石坂 亥士:神楽太鼓+塩島光弘:エレクトリックギター)、MMW(MEW:Perc、Wave Drum:和太鼓) 18:30開場/19:00開演 2500円(+1ドリンクオーダー500円) 03-5999-7971 http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/index.html 7月11日(日) 東京・奥沢 マジックトーンスタジオ 「インプログレ」即興ワークショップ&ミニライブ プログレに特化した即興ワークショップです! 12:00開始 6500~10000円(参加者数により変動) TOAPP音楽事務所・安藤 080-5684-5150 andomew@nifty.com 詳細はこちら バーいっしーユミ4DAYS 投げ銭制(きばってくださいね~)(別途バーチャージ500円+ドリンク代) 080-3289-6913 http://isshee.at.webry.info/ 7月13日(火) 東京・渋谷 バーいっしー ユミ、宮崎りえ、サワダモリヒデ 7月14日(水) 東京・渋谷 バーいっしー ユミ、吉田隆一 7月15日(木) 東京・渋谷 バーいっしー ユミ、梅津和時 7月16日(金) 東京・渋谷 バーいっしー ユミ、タバタミツル ▲
by YumiHaraCawkwell
| 2010-05-02 06:39
| Gig dates ライヴ日程
1 |
検索
ブログパーツ
カテゴリ
Index & Profile 目次 News ニュース Gig dates ライヴ日程 Discographyディスコグラフィー Shop ショップ Performance ライヴ関係のお話 you me & us The Artaud Beats Chris Cutler & Yumi Guy Harries & Yumi Geoff Leigh & Yumi HUMI(Hugh Hopper & Y Composition 作曲活動 Workshop ワークショップ Education 教育活動 Research 研究活動 Publication 出版物 Films & Modeling Fashion ファッション Links リンク Reviews & Interviews Lyrics 歌詞 料理 レシピ Others その他 Message ユミへのメッセージ Half the Sky THE WATTS 最新の記事
タグ
ユミ・ハラ・コークウェル(133)
アルトー・ビーツ(52) The Artaud Beats(47) クリス・カトラー(43) ヘンリー・カウ(40) you me & us(37) Chris Cutler(22) デヴィッド・アレン(22) ワークショップ(21) Daevid Allen(20) 佐藤行衛(20) ガイ・ハリーズ(18) ジェフ・リー(18) Yumi Hara Cawkwell(16) Guy Harries(15) ユミ・ハラ(15) ヒュー・ホッパー(14) マンマル・マシーン(14) ユニクロ(14) リトアニア(12) 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||