無事ロンドンに帰ってまいりまして即爆睡、起きたら14時間経っておりました。。。お越しくださったお客様、物販物をお買い上げくださった皆様、会場の皆様、物販、ローディー、撮影その他もろもろお手伝いくださったボランティアスタッフの皆様(そうなんです、スタッフ全員ボランティアなんです!)、そして一緒に演奏してくださったミュージシャンの皆様、ほんとうにほんとうにありがとうございました!
![]() 今回のツアーの目的は、Half the Skyに関しては、英国の女性作曲家リンジー・クーパーの作品を日本初演すること、また世界初演曲も演奏すること、それによってもっと彼女の作品がたくさん演奏されるように、たくさんの人に聴いてもらえるようにすること リンジー・クーパーの意思をついで女性ミュージシャンの認知度を向上させること 日英のミュージシャンが共演して両国の音楽家同士の交流を深めること などが主なものですが、これらはHtSコンサートそのもののみならず、シカラムータが年末のライヴでリンジーの曲を2曲セットリストに入れることになり、予想以上の成果がありました。 ![]() HtS以外のカトラー&ユミ日程に関しては、今まで行ったことのない仙台と郡山での地元そして遠方からのミュージシャンとのライヴ、特に郡山では若い世代のミュージシャンとファンとの交流があり、お互いにとって非常に有意義なものになりました。所沢と横浜は須藤俊明さんが私とクリスのみならず梅津さん鬼怒さんとも初共演で、われわれ共演者のみならずお客様に大変な衝撃を与え、ものすごい演奏となりました。最終日リンジートリビュート後夜祭は、ワークショップでは参加者があっという間にSlice, Waited, Anno Mirabillisをマスター、私、クリス、大熊の3人でのHenry Cowの’Half the Sky’演奏とともに夜のライヴでの披露となりました。これもリンジー作品がもっとたくさん演奏されるようにする、ということでは予想以上の成果であります。トークでは大熊さんが面白い話をクリスからたくさん引き出してくださり、てんこもり大充実の一日となりました。 ![]() 仙台、郡山以外はオーガナイザーなしですべて自分たちだけで企画実行いたしましたので何かと至らない部分は多々ありましたし、心身ともに大変なことや共演の皆様にあれだけの努力と演奏に見合ったレベルの報酬が支払えない金銭的現実ではありますが、ともあれ、目的は達成し、それ以上の成果をあげることができたことに、改めて皆様にお礼と感謝の気持ちを表したく思います。本当に本当にありがとうございました。 HtSに関して現時点ではまだ詳細は述べることはできませんが、海外のフェスティヴァルから打診が入っております。今後の展開にもご注目くださいませ。 ![]()
by YumiHaraCawkwell
| 2015-12-09 02:00
| Chris Cutler & Yumi
|
検索
ブログパーツ
カテゴリ
Index & Profile 目次 News ニュース Gig dates ライヴ日程 Discographyディスコグラフィー Shop ショップ Performance ライヴ関係のお話 you me & us The Artaud Beats Chris Cutler & Yumi Guy Harries & Yumi Geoff Leigh & Yumi HUMI(Hugh Hopper & Y Composition 作曲活動 Workshop ワークショップ Education 教育活動 Research 研究活動 Publication 出版物 Films & Modeling Fashion ファッション Links リンク Reviews & Interviews Lyrics 歌詞 料理 レシピ Others その他 Message ユミへのメッセージ Half the Sky THE WATTS 最新の記事
タグ
ユミ・ハラ・コークウェル(133)
アルトー・ビーツ(52) クリス・カトラー(46) ヘンリー・カウ(40) The Artaud Beats(39) you me & us(37) Chris Cutler(22) デヴィッド・アレン(22) ワークショップ(21) ユミ・ハラ(21) 佐藤行衛(20) Daevid Allen(20) ガイ・ハリーズ(18) ジェフ・リー(18) Guy Harries(15) マンマル・マシーン(14) ユニクロ(14) ヒュー・ホッパー(14) 吉田達也(13) リトアニア(12) 以前の記事
2023年 10月 2023年 08月 2023年 01月 2020年 07月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||