なんとなく不安感は漂っていたのだが、それは的中してしまった。。。
ユミ&行衛の「ライド・ア・ホワイト・ラビット」はツアー初日に間に合わないという知らせ。 初日の高円寺ペンギンハウスにリリース元のKOOTOWNのくぅたさんが現れ、おっしゃることは、 本日予約いただけた方にはKOOTOWNリリースのペーター・ブロッツマンのCD(2500円)をその場でお持ち帰り頂きます。「ライド・ア・ホワイトラビット」到着次第、KOOTOWNから責任をもって、送料当社負担でお届けいたします。 つまり、2000円で4500円分の商品プラス送料無料でユミ&行衛の「ライド・ア・ホワイトラビット」をお届け!! くぅたさん、太っ腹ありがとう! しかし、これってユミ&行衛を待ってる間、ペーター・ブロッツマンでガマンしててね、つう、我々的にはペーター・ブロッツマン大明神に申し訳ないような。。。 ともかく、かなりの人数のお客様が高円寺から名古屋まで予約して下さいました、ありがとうございました!! で、その名古屋のK.D.ハポンに現れたるは、昨年スリー・フレンズのライブに東京に行く途上、脳血管障害にて倒れられ、東京で入院された名古屋のプログレ怪人ことpawnheartsさん!! 名古屋のリハビリ病院に転院された折、客席王さんのご尽力で、私と小埜涼子ちゃん、臼井康浩さんの3人で「お見舞いライブ」を行って、あれから1年。 嬉しいではありませんか!! pawnheartsさんもきっちりユミ&行衛CDをご予約下さいました。 翌日の大阪ハードレインにどうやら完成したCDが届きそうとの報を受け、今まで予約してくださった方のリストをくぅたさんにホテルからFAX。住所など読みにくいところがあれば翌朝お電話下さいとメールして、その晩は就寝。 翌朝くぅたさんから電話あり、やはり数箇所FAXでは読みにくい所があったようで、2人で読み方を検討。pawnheartsさんの住所にも一部不鮮明なところがあり、それなら最終日にもう一度名古屋に行くから、その時客席王さんには必ず会うので、手渡しお願いできるかも、などと話し合っておりました。 名古屋から行衛さんと同じ新幹線に別々に乗り、降りる時「何号車~?」と携帯で現在位置を確認。新大阪のホームで合流して、エレベーターに乗ろうとするも工事中で乗れず、エスカレーターに向かい、乗ろうとしたその時、 やだっ、あれpawnheartsさんじゃない!? pawnheartsさんは昔から名古屋以外のどこにでも現れるので知られていたそうですが、まあ、確かに大柄で目立つということはあるんでしょうけども、それにしても、何で大阪に!? 「pawnheartsさ~ん!!なんでこんな所に!?」 「いや、ちょっと野暮用が」 そこで私、いきなり、「すいません、ちょっと住所確認させていただいていいですか」 エスカレーターに乗っている間に懸案事項の住所確認を済ませ、 そのあと我々は大阪駅に向かって在来線に乗り換えねばならなかったので、 「すいません、pawnheartsさん、んでは、我々急いでますので」 あたふたしててゆっくりお話できなくてすみませんでした。 ホント、よく駅で人に遭うツアーです。 こないだのコメントで行衛さん書いてたけど、京都から名古屋に向かうとき、タバタさんが同じ電車の同じ車両に乗ってきた、ってのもあったし。。。 それから大阪駅に着いて降りる時、私のスーツケースひっぱる取っ手がズボッ、っと抜けてしまい、ひえ~~~~。これはもうスーツケース買うしかない。しかしこの大阪駅、工事中で駅中のショップもいまいちで、駅の中には売っている所が無いことが判明、最も近くてヨドバシの地下ということで、仕方なく行衛さんにスーツケース持ってもらって(重いのありがとうございました!!)ヨドバシへ。ここで購入して詰め替えて、古いのは引き取ってくれないっていうからそれまた行衛さんに持ってもらって、私は引っこ抜けた取っ手も持って、宿に向かいました。 宿は駅からも会場にも近い公共系のお宿で、まあ、そこそこだったんだけど、 それにこわれたスーツケースも捨てといてくれる、ってことで、それも助かったんだけど、 なんと、LANケーブルを借りようとしたらこれが有料!! 文句を言うにかけては行衛さんと海外在住日本人二人、無敵だっ!! 「別に有料でもいいですけど、予約サイトに一言書いておいていただければビックリしないで済みましたのに~」とか、いろいろ言ってると、フロントのおじさま、「いや~、私も心苦しいのですが、。。。。ん~~~~、どうぞ、お使いください」 と、無料でせしめに成功!! にゃはは。
by YumiHaraCawkwell
| 2012-01-27 02:52
| Performance ライヴ関係のお話
|
検索
ブログパーツ
カテゴリ
Index & Profile 目次 News ニュース Gig dates ライヴ日程 Discographyディスコグラフィー Shop ショップ Performance ライヴ関係のお話 you me & us The Artaud Beats Chris Cutler & Yumi Guy Harries & Yumi Geoff Leigh & Yumi HUMI(Hugh Hopper & Y Composition 作曲活動 Workshop ワークショップ Education 教育活動 Research 研究活動 Publication 出版物 Films & Modeling Fashion ファッション Links リンク Reviews & Interviews Lyrics 歌詞 料理 レシピ Others その他 Message ユミへのメッセージ Half the Sky THE WATTS 最新の記事
タグ
ユミ・ハラ・コークウェル(133)
アルトー・ビーツ(52) クリス・カトラー(44) ヘンリー・カウ(40) The Artaud Beats(39) you me & us(37) デヴィッド・アレン(22) Chris Cutler(22) ワークショップ(21) Daevid Allen(20) 佐藤行衛(20) ガイ・ハリーズ(18) ジェフ・リー(18) ユミ・ハラ(18) Guy Harries(15) ヒュー・ホッパー(14) ユニクロ(14) マンマル・マシーン(14) リトアニア(12) 吉田達也(12) 以前の記事
2023年 01月 2020年 07月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||