ものすごい行列に圧倒されながらも、何か手はないはずがない。
そう自分に言い聞かせて脳内CPU稼動率を思いっきり上げる。 1. どうやらこの者たちは自分の身の振り方が何がなんだかわからない様子である 2. 自分はふだんならオンラインチェックインをして搭乗券を自力印刷して来るが、今回はオンラインチェックインできませんという表示だった 3. ならばとりあえず空港内のセルフサービスチェックインで搭乗券ゲットできれば、なにせ自分はチェックイン荷物がないのだからそのまます~っ、っと出国審査に向かえるかもしれない と考えセルフサービス機に向かうと、これが全然混んでない。 やったあ~、と勇んで操作を始めるも、オンライン同様、「カウンターに行ってください」との非情なるお達しが。。。 ああ、みんなそう言われてあの行列に参加しているのか。 だがしかし! もう一度様子を見渡してみると、その行列はエコノミークラスカウンターに向かっているようであり、ビジネス、ファーストはガラガラの様子。 しめたっ!! ここで取りい出したる伝家の宝刀、はたまた、水戸黄門の印籠、いや、フリークエントトラベラーカードだあ~!! 前回も書きましたが、マイレージためておいしいことは無料航空券以外のことにあり。その特典のひとつは、フリークエントトラベラーだと、エコノミーに乗るときでもビジネスクラスのカウンターでチェックインできるということなのです。 綱の張ってあるところにずんずん進み、カードをひらひらさせながら係員に 「私、ビジネスチェックインに行くんだけど通していただけませんこと」(この口調が大事、笑) すると「それはルフトハンザの人に聞いてみて」 「どこにいるの」 「そこの人」 で、ルフトハンザの人に、同じように言うと、もう、どうぞどうぞとばかりに通してくれました。 こういう時、いわゆる発展途上国とか旧共産圏とかでは「袖の下」とかいうことになるんだろうけど、いわゆる先進国ではそれはありえない。でも、いろんな意味での「ステイタス」っていうのはやっぱりモノを言うんだなあ。。。 カウンターで成田で預けてある荷物はどうなるの?と聞くと、その時の荷物番号を登録しなおせば自動的に振り替えられるとのこと。ホントかな~!? 以前やはり雪のために、その時はシティが閉鎖でヒースローに振り替えられた時は、荷物が届かず、あとで自宅配送だったので、半信半疑で荷物番号を伝え、搭乗券をもらってどんどん入国審査へ。 ここからは通常通り。 とりあえずビジネスラウンジへ駆け込んで食いっぱぐれた朝食にありつき、あとは一路ロンドンへ。 到着すると、何と、荷物が全部出てきたよ!! ルフトハンザ偉いっ!(急にゲンキンになる) ここで話は元に戻るのですが、いつもなら夕方だから、ひとやすみしたら爆睡するだけなのに、朝だから通常生活しちゃったおかげで翌日からおかしなことになっちゃったのでした。。。 <つづく>
by YumiHaraCawkwell
| 2012-01-27 02:43
| Performance ライヴ関係のお話
|
検索
ブログパーツ
カテゴリ
Index & Profile 目次 News ニュース Gig dates ライヴ日程 Discographyディスコグラフィー Shop ショップ Performance ライヴ関係のお話 you me & us The Artaud Beats Chris Cutler & Yumi Guy Harries & Yumi Geoff Leigh & Yumi HUMI(Hugh Hopper & Y Composition 作曲活動 Workshop ワークショップ Education 教育活動 Research 研究活動 Publication 出版物 Films & Modeling Fashion ファッション Links リンク Reviews & Interviews Lyrics 歌詞 料理 レシピ Others その他 Message ユミへのメッセージ Half the Sky THE WATTS 最新の記事
タグ
ユミ・ハラ・コークウェル(133)
アルトー・ビーツ(52) クリス・カトラー(44) ヘンリー・カウ(40) The Artaud Beats(39) you me & us(37) デヴィッド・アレン(22) Chris Cutler(22) ワークショップ(21) Daevid Allen(20) 佐藤行衛(20) ガイ・ハリーズ(18) ジェフ・リー(18) ユミ・ハラ(18) Guy Harries(15) ヒュー・ホッパー(14) ユニクロ(14) マンマル・マシーン(14) リトアニア(12) 吉田達也(12) 以前の記事
2023年 01月 2020年 07月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 08月 ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||