人気ブログランキング | 話題のタグを見る
12年ぶりソロアルバム「GROOVE STUDY」日本発売9月20日決定!
GROOVE STUDY日本発売9月20日決定!

9/20 :英国在住レコメン系アーティストYUMI HARA12年振りソロ作発売。クリス・カトラー、ティム・ホジキンソン、吉田達也、須藤俊明による強力バックアップ!DU特典付き

12年ぶりソロアルバム「GROOVE STUDY」日本発売9月20日決定!_c0129545_03494829.jpg
HUMIThe Artaud Beatsyou me & us, Jump for Joy!, THE WATTS等でカンタベリー系、レコメン/RIO系重鎮の数々と共演を重ねアヴァンロックのリズムにおける時間感覚を徹底的に追求してきたユミ・ハラが、満を持してリリースする12年ぶりのソロアルバム。

ディスクユニオン特典は「ユミ・ハラ本人によるブックレット日本語訳」40ページもの分量のブックレットの日本語訳です!!
ご予約はこちら

https://diskunion.net/progre/ct/news/article/0/115998

HUMI、The Artaud Beats、you me & us, Jump for Joy!, THE WATTS等でカンタベリー系、レコメン/RIO系重鎮の数々と共演を重ねアヴァンロックのリズムにおける時間感覚を徹底的に追求してきたユミ・ハラが、満を持してリリースする12年ぶりのソロアルバム。

内部奏法や不協和音と協和音の混在等を駆使してピアノとドラムスだけでドラムンベース、サンババンド、東南アジアの打楽器アンサンブル、日本のわらべうたの要素を次々に繰り出す「Groove Study Giga Mix」、絶えず変化していく変拍子でありながらクリス・カトラーがカトラー史上最高のグルーヴ感を叩き出す「Orlyonok」、破壊力MAXのパイプオルガンによるファンキーな「Hibernal組曲」など隅々まで作り込まれたユミの作曲作品5曲、7拍子のレゲエと13拍子の繊細な古楽風味の歌もの2曲、それらに加えてシェーンベルグの未完成ピアノ曲をアヴァンロックにアレンジしたもの(クリス・カトラーBOXに収録されたものとは別ミックス別マスタリング)とリンジー・クーパー作曲のヘンリー・カウ曲Sliceをソロクラヴィコードにアレンジしたもの(こちらも「Miniatures 2020」に収録されたものとは別ミックス別マスタリング)で構成されている。

録音メンバーはクリス・カトラー、吉田達也、須藤俊明 (MELT-BANANA, MACHINE AND THE SYNERGETIC NUTS、石橋英子、ジム・オルーク)、ティム・ホジキンスンというユミのグルーヴ観を支えるに盤石の布陣。

マスタリングはサラ(ドットエス)の「Utsunomia MIX」シリーズで「神音」として現在話題沸騰の宇都宮泰。作曲作品ではスコアを読み込み作品意図を完璧に理解した上での取り組みで、血沸き肉躍るアヴァンロックサウンドに仕上がっている。

作曲、録音、制作の背景、方法、過程の詳細とリズム、グルーヴに関する考察、資料写真を多数含む40ページブックレット付き、デジパックCDとともにスリップケースに収納される豪華仕様。

【デジパックCD/スリップケース付き/40Pブックレット】

◆ディスクユニオンオリジナル特典◆
本作をご予約/お買い上げの方に先着で英語ブックレットをユミ・ハラ自身が翻訳した「日本語ブックレット」を差し上げます!!




# by YumiHaraCawkwell | 2023-08-04 03:50 | News ニュース
12年ぶりソロアルバム「GROOVE STUDY」日本発売9月20日決定!
GROOVE STUDY日本発売9月20日決定!

9/20 :英国在住レコメン系アーティストYUMI HARA12年振りソロ作発売。クリス・カトラー、ティム・ホジキンソン、吉田達也、須藤俊明による強力バックアップ!DU特典付き

12年ぶりソロアルバム「GROOVE STUDY」日本発売9月20日決定!_c0129545_03494829.jpg
HUMIThe Artaud Beatsyou me & us, Jump for Joy!, THE WATTS等でカンタベリー系、レコメン/RIO系重鎮の数々と共演を重ねアヴァンロックのリズムにおける時間感覚を徹底的に追求してきたユミ・ハラが、満を持してリリースする12年ぶりのソロアルバム。

ディスクユニオン特典は「ユミ・ハラ本人によるブックレット日本語訳」40ページもの分量のブックレットの日本語訳です!!
ご予約はこちら

https://diskunion.net/progre/ct/news/article/0/115998

HUMI、The Artaud Beats、you me & us, Jump for Joy!, THE WATTS等でカンタベリー系、レコメン/RIO系重鎮の数々と共演を重ねアヴァンロックのリズムにおける時間感覚を徹底的に追求してきたユミ・ハラが、満を持してリリースする12年ぶりのソロアルバム。

内部奏法や不協和音と協和音の混在等を駆使してピアノとドラムスだけでドラムンベース、サンババンド、東南アジアの打楽器アンサンブル、日本のわらべうたの要素を次々に繰り出す「Groove Study Giga Mix」、絶えず変化していく変拍子でありながらクリス・カトラーがカトラー史上最高のグルーヴ感を叩き出す「Orlyonok」、破壊力MAXのパイプオルガンによるファンキーな「Hibernal組曲」など隅々まで作り込まれたユミの作曲作品5曲、7拍子のレゲエと13拍子の繊細な古楽風味の歌もの2曲、それらに加えてシェーンベルグの未完成ピアノ曲をアヴァンロックにアレンジしたもの(クリス・カトラーBOXに収録されたものとは別ミックス別マスタリング)とリンジー・クーパー作曲のヘンリー・カウ曲Sliceをソロクラヴィコードにアレンジしたもの(こちらも「Miniatures 2020」に収録されたものとは別ミックス別マスタリング)で構成されている。

録音メンバーはクリス・カトラー、吉田達也、須藤俊明 (MELT-BANANA, MACHINE AND THE SYNERGETIC NUTS、石橋英子、ジム・オルーク)、ティム・ホジキンスンというユミのグルーヴ観を支えるに盤石の布陣。

マスタリングはサラ(ドットエス)の「Utsunomia Mix」シリーズで「神音」として現在話題沸騰の宇都宮泰。作曲作品ではスコアを読み込み作品意図を完璧に理解した上での取り組みで、血沸き肉躍るアヴァンロックサウンドに仕上がっている。

作曲、録音、制作の背景、方法、過程の詳細とリズム、グルーヴに関する考察、資料写真を多数含む40ページブックレット付き、デジパックCDとともにスリップケースに収納される豪華仕様。

【デジパックCD/スリップケース付き/40Pブックレット】

◆ディスクユニオンオリジナル特典◆
本作をご予約/お買い上げの方に先着で英語ブックレットをユミ・ハラ自身が翻訳した「日本語ブックレット」を差し上げます!!




# by YumiHaraCawkwell | 2023-08-04 03:50 | News ニュース
Happy New Year 2023

Happy New Year! あけましておめでとうございます
皆様旧年中は大変お世話になりました、今年もよろしくお願い申し上げます
Happy New Year 2023_c0129545_18282319.jpg

昨年は3月にInternational Women's Day live (real and online), Conspiracies online liveと7月にCat Rescue online live、11月にちえみクロスさんのメモリアルでの演奏、12月に大学教員組合ストのピケで太鼓を叩き、踊ったのみで、The Muffins Boxブックレット翻訳をさせていただいた他は、体調不良もありまして猫様猫様バラ様お料理バラ様猫様猫様猫様用お料理って感じの一年でしたが、今年はなんとかもっとライヴもツアーも、もちろん日本にも行こうと思っています。
I only performed at International Women's Day event at UEL and Conspiracies online live with my students, participants from Japan, Guy Harries and Chris Cutler in March, Cat Rescue online live in July, Memorial for Chemi Cross in November and played the surdo and danced at the picket line of UCU industrial action during last year, did translation for The Muffins box 'Baker's Dozen', and the rest of the year was like cats, cats, roses, cooking, roses, cats, cats, cooking for cats, oh and I wasn't very well quite a while, but I'm planning to do much more this year!
もう何年かかってるんだというセカンドソロアルバム、諸般の事情が全てクリアとなり、タイトルも「Groove Study」と決定、ジャケットデザインも出来て、詳細な解説ブックレット付きで今年前半にはリリースの見込みが立ちました。
I'm planning to release my second solo album 'Groove Study' in the first half of 2023, with a detailed booklet.
その中からの一曲が近日発売Chris CutlerのソロBox setにボブ・ドレイクによる別ミックス別マスタリングで収録されて先行発売となります(私のソロアルバムは宇都宮泰さんのマスタリングとオーディオトリートメント)。ショーンベルグの未完成ピアノ曲をアレンジしたもので私がアコースティックグランドピアノ、カトラー先生ドラムスに須藤俊明さんがベースです。こんなの聴いたことないって感じの曲に仕上がってます。
One of the tracks will be included in Chris Cutler Box, due to be released soon. This version is in different mix and mastering (by Bob Drake) from the one in my solo album (mastering by Yasushi Utsunomia). It is an arrangement of piano fragment by Arnold Schoenberg, me playing acoustic grand piano, Chris Cutler on drums, and Toshiaki Sudoh on bass. Something that you have never heard before.
このCutlerボックスのブックレットにこの曲の解説を書いたのですが、その勢いでせっかくなら私のソロアルバム収録の他の曲全部にも詳細な解説を書いて、充実したブックレットにしてしまおうと思い立ちました。
I have written about this track for cc box, and I thought I should write about all the other pieces in my solo album, so I decided to do so and make a detailed booklet attached to the CD.
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています!!
See you soon!!

# by YumiHaraCawkwell | 2023-01-01 18:27 | News ニュース
ライブストリーミング日程2020年7月
7月18日和歌山LuRuホール
18 July Live streaming 19.30 Japan time, 11.30am UK time
Yumi Hara × Fatern × AWAYA
限定人数ご入場できます(3000円)
バイノーラルマイクで収音の配信(有料1000円)もあります

7月19日大阪
streaming will be happening here on 19 July at 10.00am BST
入場チケットはSOLD OUTですが、
配信はこちらで7月19日18.00より

https://www.youtube.com/channel/UCrEIopHhlqBmLE1h0yMFrCg
配信は投げ銭制です、皆様のご支援よろしくお願い申し上げます、
投げ銭はこちらから https://mrsdolphin.base.shop
Image may contain: 3 people, including Hitoshi Nohara

7月20日秋葉原グッドマン(無観客ライブ)
無観客ですので会場にはご入場いただけません。
配信は投げ銭制です、皆様のご支援よろしくお願い申し上げます、
投げ銭はこちらから
ライブストリーミング日程2020年7月_c0129545_11462978.jpg













ユミ・ハラが豪華ゲストミュージシャンを迎えて過去10年のキャリアを振り返り、今秋リリース予定のセカンドソロアルバムをプレビューするバースデイ・ライヴ。

プログラム:
第1部 出演
ユミ・ハラ (voice, piano, keyboard)
こぐれみわぞう (voice, koto, ching-dong percussion)
大熊ワタル (cl, sax)
竹内理恵 (sax)
イトケン (drums)
須藤俊明 (bass)

リンジー・クーパーの作品から(News from Babel, Music for Films, ほんのちょっとだけHenry Cow)
ロバート・ワイアットのソロ2作目「Ruth is Stranger than Richard」のB面全曲
ユミの今秋リリース予定のソロアルバムからの曲を世界初演

第2部 出演「原巨人」
ユミ・ハラ (voice, piano, keyboard)
吉田達也 (drums)
鬼怒無月 (guitar)
須藤俊明 (bass)

カンタベリー名曲より
ユミのファーストソロアルバム「ステートメント・ヒールズ」より
イエスメドレー




# by YumiHaraCawkwell | 2020-07-17 11:51 | Gig dates ライヴ日程